2006年07月14日
KOI役員会と新会社の設立
先般、関東沖縄IT協議会役員会にてEmEO構想に伴う新会社の設立について話し合いが持たれました。
私の仕事はこれまではクリエイト工房の社長からの指示を受け作業をしてきましたが、今後は新設される会社からの指示(結局は同じ人からの指示になるかもしれませんが)をされる事と成りそうです。
これまで作成した資料についても新会社としての視点から再度見直し、仕組みの改変をしなければいけないと思っています(当初の構想よりも多少ズレが生じている為)。
当初の計画では私は「企画推進室の室員の一人」兼「EmEO推進部」としてのポジションを想定していましたが、どうやら「企画推進室長」なる重い肩書きが付きそうな気配。
実は私はセカンドマンで組織の中ではセカンドの位置が好きであり得意としている所なのです。
組織の方向性さえ示してくれればどんどん先に進めますが、自分から方向を示すのには慣れていません。
これも先日社長から言われた「自分で道を切り開いて動いていく」と言うことなのかなと思い、重い肩書きでも潰れないように軽快な足取りで進んでいければと思います。
「考える事は難しいですが、楽しい」です。
これもまた新しい自分へのチャレンジですね。
10年前に今の社長とお会いしたときに感じた事は「やり方は全然違っているけど、目指している事が一致している」と言うことでした。
その時の私には社長が思い描くヴィジョンが良く理解できたので動きやすかったのです。
そして10年後の今も社長は以前と変わらずアクティブでヴァイタリティがあり、ヴィジョンを描ける人でした。
この会社に入って私も徐々に以前の勘を思い出し、年齢を重ねた分プラスアルファの技術を少しだけ身に付けそのヴィジョンを実現する為に作業をしています。
今回の役員会では新会社の方向性を再度見直し、設立に向かって一歩づつ近づいている実感を得られました。
社長も「胸が熱くなる」と言っていましたが、私はクールさを装いつつも実は結構「胸が熱く」なりました。
8月の上旬には沖縄で営業の下地を作りに行く事になりそうです。
「沖縄に行けるー」っと考えただけで胸が熱くなる私ですが、きちんと計画を立て、一歩ずつ確実に先に進もうと思ってます。
頑張りますよ(最近「頑張ります」ってよく言ってますが、結構胸が熱くなっているのです)。
あ、その前に自分の体調を上手くコントロールし、仕事に支障が出ないようにしなければなりません。
無理せず、自分の身体を十分に考慮し、着実に進んでいこうと思います。
私の仕事はこれまではクリエイト工房の社長からの指示を受け作業をしてきましたが、今後は新設される会社からの指示(結局は同じ人からの指示になるかもしれませんが)をされる事と成りそうです。
これまで作成した資料についても新会社としての視点から再度見直し、仕組みの改変をしなければいけないと思っています(当初の構想よりも多少ズレが生じている為)。
当初の計画では私は「企画推進室の室員の一人」兼「EmEO推進部」としてのポジションを想定していましたが、どうやら「企画推進室長」なる重い肩書きが付きそうな気配。
実は私はセカンドマンで組織の中ではセカンドの位置が好きであり得意としている所なのです。
組織の方向性さえ示してくれればどんどん先に進めますが、自分から方向を示すのには慣れていません。
これも先日社長から言われた「自分で道を切り開いて動いていく」と言うことなのかなと思い、重い肩書きでも潰れないように軽快な足取りで進んでいければと思います。
「考える事は難しいですが、楽しい」です。
これもまた新しい自分へのチャレンジですね。
10年前に今の社長とお会いしたときに感じた事は「やり方は全然違っているけど、目指している事が一致している」と言うことでした。
その時の私には社長が思い描くヴィジョンが良く理解できたので動きやすかったのです。
そして10年後の今も社長は以前と変わらずアクティブでヴァイタリティがあり、ヴィジョンを描ける人でした。
この会社に入って私も徐々に以前の勘を思い出し、年齢を重ねた分プラスアルファの技術を少しだけ身に付けそのヴィジョンを実現する為に作業をしています。
今回の役員会では新会社の方向性を再度見直し、設立に向かって一歩づつ近づいている実感を得られました。
社長も「胸が熱くなる」と言っていましたが、私はクールさを装いつつも実は結構「胸が熱く」なりました。
8月の上旬には沖縄で営業の下地を作りに行く事になりそうです。
「沖縄に行けるー」っと考えただけで胸が熱くなる私ですが、きちんと計画を立て、一歩ずつ確実に先に進もうと思ってます。
頑張りますよ(最近「頑張ります」ってよく言ってますが、結構胸が熱くなっているのです)。
あ、その前に自分の体調を上手くコントロールし、仕事に支障が出ないようにしなければなりません。
無理せず、自分の身体を十分に考慮し、着実に進んでいこうと思います。
Posted by kaz_emeo_okinawa at 12:51│Comments(0)
│仕事関連