2006年06月06日
観葉植物
近頃、自分の部屋が殺風景なので少し緑の物を置こうかと思い、小さいものですが観葉植物を飾ってあります。
現在は4鉢あるのですが、その中のひとつが、昨年クリスマスの時期に買ったポインセチア。
昨年のクリスマスの時期に「ちょっとクリスマスらしいものを」と想い小さい鉢でしたが一つ買いました。

買ってからは毎日眺めて赤い葉が出るのを楽しみにしていました。
ところが3月くらいを境に赤い色の葉ではなく緑色の葉が出てくるようになったんです。
ポインセチアなんて冬のクリスマスの時期にしか見かけないものなのでずっと赤い葉が出てくるものだと思ってました。
それと一冬だけの植物だとも思ってました。
しかし、家のポインセチアはまだまだ元気。
3月以降は緑色の葉を沢山出してきました。
ネットで調べたら赤い葉を出すには日照時間を短くする必要があるようです。
9月頃から夕方から箱などに入れて徐々に慣れさせていくと赤い葉が出るとか。
それはそれでとても楽しみです。
会社事務所にも観葉植物があるのですが、ちょっと弱めな感じ。
これからはたまに水遣りなどをして、育ててみようかと思ってます。
現在は4鉢あるのですが、その中のひとつが、昨年クリスマスの時期に買ったポインセチア。
昨年のクリスマスの時期に「ちょっとクリスマスらしいものを」と想い小さい鉢でしたが一つ買いました。

買ってからは毎日眺めて赤い葉が出るのを楽しみにしていました。
ところが3月くらいを境に赤い色の葉ではなく緑色の葉が出てくるようになったんです。
ポインセチアなんて冬のクリスマスの時期にしか見かけないものなのでずっと赤い葉が出てくるものだと思ってました。
それと一冬だけの植物だとも思ってました。
しかし、家のポインセチアはまだまだ元気。
3月以降は緑色の葉を沢山出してきました。
ネットで調べたら赤い葉を出すには日照時間を短くする必要があるようです。
9月頃から夕方から箱などに入れて徐々に慣れさせていくと赤い葉が出るとか。
それはそれでとても楽しみです。
会社事務所にも観葉植物があるのですが、ちょっと弱めな感じ。
これからはたまに水遣りなどをして、育ててみようかと思ってます。
Posted by kaz_emeo_okinawa at 12:32│Comments(0)
│その他